2016年11月21日月曜日
昨日は
子供達の空手の大会
関東交流大会がありました。
澤井家にとっては
8月の全国大会以来3ヶ月ぶりの大会
何時もであればこの間に
全北陸大会
や
群馬県大会
に
出場していたのですが
天心とシュシュが
てっぺんの大会の全国大会
と
その次にでかい全関東大会で入賞していたため
この2つの大会はスルー
天心、シュシュ共に
Aユースになってから初の大会ということにもなります。
そして今回は
4番目の娘ウルが、5歳にして大会デビュー
ナノは
しっかりと交流大会でも優勝する実力をつけていきたいところ
この関東交流大会は
特に小学生にとっては
交流大会なのに強い子たちが集まる大会
下手したら地方の大きい大会よりレベルが高い
ナノにとっては力試しにはもってこい
初参戦のウルにとっては
ちょっとレベルが高い大会
天心、シュシュはAユースとして絶対に負けてはならない大会
子供達全員とても意味のある大会です。
しかも
天心、シュシュは
先週二泊三日の厳しいユース合宿の疲れも取れないうちにの大会
その中でどうアピールできるかも見ものなのであります。
まずは今日は
ちびっ子から順番に結果報告です。
では最初に
大会デビューのウル
幼年女子の部
年少から年長までの試合
3学年一緒で強い子は全国大会に出ていたり
優勝している子もいます。
大会によっては
ルーキー、とかデビュー、初級
と言ったカテゴリーに分かれている大会もあるのですが
どうせ大会に連れて行くのなら出してしまえ!!ということで
今回は勝ち負け云々より試合を経験させるためエントリー
そんなこんなで
第一回戦
相手は年長の子
相当気合の入った子でたくさん大会も出ているようです。
さ〜いざ出陣!!
正面に礼
主審に礼
お互いに礼
はじめ〜!!
パッコーン!!
あっという間に上段前蹴りで吹っ飛ばされ
その後
ボッコボコにされ
一本負け。。。
そりゃ〜そうですな
しょうがない
これが経験の差であります。
毎日全国大会を取るために練習に励み大会に出ている子との大きな差
毎日
楽しく空手をやってきたウルちゃん
今回の試合前も
待っている間に眠くなっちゃって
直前まで爆睡していたウルちゃん
さてここからどう意識が変わって行くのか?
楽しみであります。
2年後にはいい線行ってると思いますよ〜。
お疲れ〜
そして
3年生女子の部に
エントリーのナノ
全国大会や、全関東大会に出れる実力があるも
まだ
初戦、2戦目で敗退してしまう
しっかりと
このような大会で優勝したいところ
最近は道場内では男の子にも負けないくらい強い
澤井家の中でも一番イケイケで
突進型のナノ
ただ
大会になるといつも
ガードが甘く
上段をもらってしまって負けてしまう
上段の技ありをもらわなけれは絶対に勝てるナノ
さーどう出る
初戦
始まって
早速上段をもらうナノ
上段を返せず
サクッと敗退してしまったナノ
それを見て
もちろんブチ切れる父
一体何をしてきたのか?
この大会の重要性を本人が一番知っていたはずなのに
なぜ一番やっちゃいけない負け方で見事に負けて来るのか?
ま〜ぶぅぶぅぶぅぶぅ
説教垂れられっぱなしのナノちゃんでした。
ただ
ナノは日々の稽古で手を抜いたりいい加減に
やったりは一切ぜず
がむしゃらに頑張る
必死に練習している
昔の天心に似ているタイプ
ちょっとこちらもうまい褒め方を考えなければかなと。。。
しかしこれもまた昔の天心と同様
そんなに頑張ってるのに
なぜその負け方をする?
みたいなところが親としては腹立たしかったり。。。
ん〜
うまい褒め方。。。。
ナノの攻略法をもっと考えなければ〜
という事でナノお疲れ〜!!
はい
そしてシュシュ
今年は
全関東大会 小学6年女子軽量級の部 準優勝
全国空手道選手権大会(国際大会)小学6年女子軽量級の部 準優勝
そして念願のAユースをゲット
そのシュシュがどんな戦い方をするのか?
ただ勝つだけではなく内容も問われるそんな試合
しかも今回は重量級でエントリー
小学6年女子重量級の部
結果は。。。。
初戦は若干動きが重かったものの
全て本戦で全く危もなげなく
気がついたら優勝
やはりこのレベルでは敵無しと言った所でしょうか?
強い
お疲れ〜!!
で
最後は長男の天心
天心も今年は
全関東大会中学2年中量級の部 優勝
全国空手道選手権大会(国際大会)中学2年中量級の部 第3位
天心も念願のAユースゲット
本当によく頑張りました。
シュシュはもともと淡々と強かったので
いずれ取れるとは思っていましたが
天心に関してはあのヘナチョコがまさかのAユース
今度は完全に追われる身
どう戦うか?
今回の大会は中学生は1年から3年までひとくくりで
中学男子 軽量級
中学男子 中量級
中学男子 重量級
の
階級別
天心は
中学男子 中量級の部にエントリー
実は全国大会が終わってから
9キロ近く太った天心
中量級は60キロまでなのですがギリギリで軽量クリア
初戦は
天心がシードのため第二試合からの参戦
過去3回対戦したことのある同じ中学2年生
2勝1敗で勝ち越してる天心
序盤から動きが鈍い
完全に太りすぎ
いつもの俊敏なステップもなく
終いには
ラスト十二秒で胴回し蹴りを喰らい技あり
完全に終わってます。
こんなAユース、ダサすぎます。
すぎるにもほどがあります。
はじめ〜と
気を取り直したところで
すでにラスト7秒
あ〜終わった〜
と思いきや
いきなり天心が相手に上段回し蹴りを食らわし
技あり
タイムアップ
なんとかイーブンに持ち込み
延長戦
重たい体を最後まで動かし続け
判定勝ち
ヤバイ!!
動けん!!
と言いながら戻って来る天心
知ってる
だっせ〜!!
と
父
初戦ですでに
ピンチな体に気づかされ
膝を抱えて座り込み
どう修正するか考え込む天心
考える考える考える。。。。。。
お〜
寝てる。。。
こいつ考えるの辞めて寝た
ある意味すげ〜な
まぁ
そんなこんなで迎えた2戦目
同じ学年の相手ですが今まで1度も当たったことがない
前の試合では
開始直後に上段前蹴りで技ありを奪ってるので要注意
まぁ
しかし、一様Aユース
重い体を振り絞りなんとか本戦で優勢勝ち
決して圧勝ではない、決して。。。
そして決勝戦
中学3年生の初対戦の相手
まぁ
これも同様
明らかな差を付ける事が出来ず
延長戦
最後もギリギリで優勢勝ち
なんとか
Aユースの意地を守り
優勝
しかししかししかししかし
なんとも課題の残る試合になってしまいました。
太って動けなくなった天心。
デブの天心
あ〜天心
まぁ
成長期ですから
あまり減量というのもさせたくない
かと言って
食っても食っても
身長が伸びず太っていかれてもそれはそれで困りモノ
ただ
太ってからまた伸びるってこともあるし
このままでは大きな大会は重量級間違い無し!!
高校生になって
フルコンタクトの
全日本ウエイト制大会
全日本空手道選手権大会
に出場するには
やはり大きく育っておくに越したことはないし
ここから1〜2年勝てなくなっても
将来のことを見据えたら減量することはあまり良いことではない
やっととったAユース
されどまだまだ続く空手人生
さぁ天心
どうするか?
これからが見ものであります。
お疲れ〜!!
という事で
4人もいると同じ大会でも
心境は様々であります。
今年は12月の埼玉県大会が締めであります。
女子の部は
無差別
天心は
重量級の部
で
エントリー
さぁ
今年最後の大会
良い年で終われますように
頑張っていきましょ〜!!!
昨日はお疲れさんでした!!
ーおしまいー
posted by Ryuhadoo at 16:58| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|