2016年12月15日

簡単なことを忘れるべからず

2016年12月15日木曜日




単純だったり


簡単に出来る事ほど


生きていく上で大切な事だったりするもので


それゆえ人は


そこを忘れて



難しかったり、複雑であったり



困難なものにばかり立ち向かおうとして



気づけば土台がないがしろになってしまいがち




そして



その土台を忘れ



先のことにばかり頑張るものほど



そこが何よりも大切なことだと決めつけ



なんとしてでもクリアしなければと躍起になり



無なく行かなければ悶え苦しみ



自分はダメなものと了承し諦める




上手く行ったら行ったで



土台を忘れた者は




備わっていなければならないことが空っぽゆえ




周りに害を振りまくこととなり




やはりいずれ大きく苦しみ悶えることとなる






簡単で単純で



当たり前に出来ること


この積み重ねの先に全ては積もり重なって



人生を当たり前に無理に苦しむことなく



自信を得ながらすすむことができるというものである








何よりも




自分にとって簡単で単純なこと




これを忘れずに




それをこなした上出来る事を少しずつ増やしていく





出来なくなったらまたひとつ戻り




初めから確認しながら




簡単なことからやり直す




抜け落ちていることを探し埋めて行く





単純だったり


簡単に出来る事ほど


生きていく上で大切な事だったりするもので


それゆえ人は



そこを忘れないがしろにし易いものである




簡単なものほど大切な事だと言うことに気づく事




そしてそれを忘れない事



忘れないでいると言う簡単な事をすっ飛ばさない事




それが


人生を楽しく全う出来る事なのではないかと思う今日この頃






posted by Ryuhadoo at 08:24| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

今年最後の空手の大会

2016年12月12日月曜日





IMG_0111.JPG






昨日は

子供達の今年最後の空手の大会



埼玉県空手道選手権大会でした



関東ではこの大会が年納ということもあり


強豪たちもゴゾって参戦



今年の締めを勝利で飾るべく


みんな気合十分



澤井家からは



天心



シュシュ



ナノ








3人がエントリー






天心は




中学2年男子重量級の部で参戦



その中で


天心も入れて


なんとAユースが3人


かなりハイレベルな大会となりました


そして天心の1戦目の相手は



178センチ、76キロ



超重量級





この相手と戦うのはこれで3度目




うち2回は天心が勝利している相手




1戦目でしっかり勝って次の試合に繋げたいところであります。





しか〜し




この1戦目でなんと天心は延長の末敗退




相手の子はめっちゃ強くなってた




今年この子は不運に見舞われ



全関東も、病気のため1戦目は戦い勝利するも2戦目を棄権



全国大会は怪我のため出場せず



大きな大会結果を残せてなかったのですが



全国大会が終わって復帰してからというもの



ぐっと身長がのび太ってる印象から


ガッチリとした体格に変わり


その後に出た大会はみんな優勝


結局この子が


今回も



Aユース3人をやっつけて完全勝利で優勝



いや〜本当に強かった。



唯一天心だけが延長まで持ち込み


互角に戦ってた。



ただ



天心が今の60キロという体重に



もっと慣れていたら勝てたのではないかと思うのですが



負けは負け



相変わらず天心は階級が安定しませんが



これから天心は



体重を上げて中量級から



軽重量級、重量級




大会に出ることになりそうなので



ちょっと



また



優勝できる大会は少なくなるかも。。。




本当は中量級が一番天心が活きる階級なんですが





この成長期に



食事制限をしてしまうと



あと2年後からの全日本選手になったときにきっと苦労する




今多少勝てない時期が続いても長い目で見れば



きっと今勝てなくなる我慢が将来にはいい結果になると思うわけです。




結局は



大人になって一番てっぺんの大会は



全世界空手道選手権大会



無差別級しかない大会なのです。




ここをどう戦い抜ける肉体と精神を作っていくか?




ということで




天心これから大変だとは思いますが



頑張ってくださいな。








そして




シュシュ





これがまた天心と似た感じで




小6女子の部


要は無差別の大会でして


1戦目が155センチ53キロの子


シュシュが140センチ35キロなので


完全に



重量級VS軽量級



他流の子で初めての対戦



他流の大会ではあちこちで優勝している子



さて結果はいかに。。。





本線は若干シュシュの優勢も引き分けで延長



延長戦は


徐々に相手の力に押されて


判定負け



まさかの

澤井家のトップ2が一回戦で敗退




無差別級の難しさをつくづく知らされました。





やはり年齢が上がってくると



でかい子にはそう簡単には勝てなくなってきますな。



そして


この子が結局優勝



そしてやはり



シュシュだけが唯一延長まで戦った



まぁ


負けは負けですけど。。。



シュシュは完全に軽量級なので


大きい大会では


階級が分かれているためちゃんと今のまま


頑張って入れば当分は大丈夫だと思われますが



やはりでかい子でも勝てるようにならんと



大人になってから苦労することになるんで



今回のような無差別級の大会は今後も率先して出たいと思います。






そして




最後は


最近全く勝てないナノ



小3女子の部


これまた無差別級



極小のナノにとっては



みんなヘビー級



とにかく



上段の蹴りをもらわないこと



上段さえもらわなければ



かなり強いと思うのですが



というか



男子とやっても



ナノのパンチと突進力はかなりのもの




ナノ〜に


試合になるともらってしまう上段




本当に冗談じゃない!!



今回は



ここまで上段を注意しろよと言われても



簡単にもらってしまう様な事があったら




もう選手としては空手をさせないよ〜!!









かなり追い詰めて臨んだ大会なので




どこまで


集中してガードが出来るか?







重要な試合で



勝ち負けは二の次


ちゃんと意識して試合が出来るか


今の自分の課題と言うものを解って


そのために必死に試合をやっているのか?



ナノは


交流大会で優勝したことはあるものの



県大会などの



戦歴として認められる大会で入賞すらした事がありません。




ましてや今回は県大会



強い子達がタイトルを取りに集まってくる大会



その中でどれだけいい試合が出来るか?



まずはそこからなのであります。




そんな



選手生命のかかった大切な試合の結果は。。。。





優勝









なんと









ナノちゃん








優勝しちゃいました!!!!!!







初の





県大会優勝!!!





マジか!!






Aユースの長男、長女が



1回戦目で敗退して最後の試合が終わっていく中




決勝戦以外は


全ての上段をガードでかいくぐり

圧倒的に攻めまくり


本線で決着




決勝戦は




本線で1度上段をかすめるも


判定で認めず



あれは本当にドキッとしました。




ここまで来て



こんな上段で終わったら




せっかく決勝まで来ても





選手生命は終わってしまうレベルの残念な貰い方でしたので






これは本当にラッキー





この下りもあり




本心では審判全員が引き分け








延長戦に突入




しっかりと気を取り戻し



終始圧倒




自分より頭一つ以上大きい子に圧勝して




優勝!!




闘争力だけは澤井家で一番



その分不意打ちの上段蹴りで泣くナノですが



今回は




なんとかクリアー




ナノは





上段さえもらわなければ負けない



これが確実に証明された大会だったと思います。






いや〜よく頑張りました。





ナノ






県大会優勝おめでと〜!!




IMG_0130.JPG




IMG_0142.JPG




IMG_0158.JPG




IMG_0162.JPG




IMG_0186.jpg




IMG_0177.jpg




IMG_0179.jpg




IMG_0182.jpg




IMG_0175.JPG















ナノ〜





今日はお前の好きなもの食べに行こうよ。






何処だっていいいぞ〜!!






ほらっ





言ってみろ


遠慮せずにぃ〜!!




と言ったら





即答で









サイゼリアァァァァァァァ〜!!






ん〜





可愛い




なんて可愛い子なんでしょうか?






サイゼリアですって?






初県大会優勝なのに!!




本当にサイゼリアでいいの?





サイゼリアはいつでも行けるよ?




特別な日じゃぁなくったって〜





いいのいいの




ナノは




辛味チキンとミラノ風ドリアが



食べたくってしょうがないんだからぁ


って




な〜んて可愛らしいんでしょう。





ん〜




ナノ






初県大会本当におめでと〜!!





そして






天心




シュシュ




ナノ




ウル




4人共





今年も空手よく頑張りました。








お疲れさん!!






来年も元気に楽しく





各々の目標に向かって頑張っていきましょ〜!!!









〜おしまい〜




posted by Ryuhadoo at 20:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

師走でやんす

2016年12月7日水曜日





最近は


暖かかったり、寒かったり



寒暖の差が激しくて



なかなか体が安定しづらいですな。




そんな中



師走でございます。



よりいっそバタバタしちゃうでありますね。




これは毎年書く事ですが





師走は師匠も走る忙しさ




世の中自体がバタバタしておりますゆえ





しっかりと自分のペースをいつも以上に確認し





周りのペースに自分がかき乱されぬよう意識しましょう。



特に



ネガティブな発症をしがちな方は要注意





知らず知らずに落ち着きがなくなり


呼吸も浅く


体もガチガチになってしまいがち




今一度落ち着いて



先のことは考えず




目の前のことから順番に



ポジティブ発送に変えていく努力をしましょ。





posted by Ryuhadoo at 09:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気功、波動、心、体 | 更新情報をチェックする

2016年12月02日

起動開始!!

2016年12月2日金曜日




皆さん


リニューアルした



龍波動治療院のホームページ



いかがでしょうか?



今回は龍波動のロゴも


造って見ました。


これがこれから龍波動の象徴となっていくので



皆様何卒お見知り置きを〜!!



そして


実はまだ


モバイル版の最終準備が遅れておりまして


PC仕様のものがそのまま使われており


ちょいと


PCの感じと違っちゃって、しっくりきていないので




できればPCで見ていただきたい。




早急に対応し


UP


しますので


(野口君が)



しばしお待ちを。。。




あと



2〜3個


コンテンツがまだ出来上がっていないので



それも早急に仕上げています



(野口君が)



ので



こちらもしばしお待ちを。。。。





では




今年最後の月



12月





新しい龍波動とともに





元気に楽しく2016年を





駆け抜けていきましょ〜!!








posted by Ryuhadoo at 08:56| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年12月01日

本日ホームページリニューアルです!!

2016年12月1日木曜日




さてさて


今日は12月1日



龍波動治療院



ホームページのリニューアルの日でございます。




本日正午を目標に


ホームページの切り替えをすべく



野口君に最後の詰めをしてもらっております。




みなさんよろしくお願いいたします!!



posted by Ryuhadoo at 09:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年11月28日

12月1日遂に龍波動治療院龍波動治療院のホームページがリニューアルいたします!!

2016年11月28日月曜日




皆さん



いかがお過ごしでしょうか?



なんとなんと



12月1日木曜日より





龍波動治療院







ホームページが



フルモデルチェンジして



リニューアルオープンいたします。



今のH.Pになってからもう8年くらい経っていまして



このH.Pにはとても思い入れがあります。


その当時は


今でもまだまだではありますが


気功、波動治療といった分野は


怪しげなイメージが強く


また


医療関係のH.Pの雰囲気が自分のイメージと全くそぐわなくて


とにかく



かっこよくて遊び心のあるホームページにしたいと思い




ほとんどの部分を自分でデザインし


下の3っつの物体はマサキくん(MADSAKI)が作ってくれて


当時お世話になっていた

H.Pの制作会社の方に


こんな風に動かしたいとか、こういう音を出したいとか


あーじゃない



こーじゃない






医療関係専門の会社にもかかわらず


こちらの無理難題を押し付けたのに



嫌な顔一つせず付き合ってくれて



そして出来上がったこの龍波動のホームページ



そしてそれが



なんと



社内コンペでグランプリを取ると言う



ワガママの結果、最高の作品を作り上げる事が出来たという




とても思い入れのあるホームページだったのであります。




そして

その時の縁で


その当時の


龍波動治療院のH.P制作メンバーの一人だった野口君とは

(今は全く別の職種についておりますが)


その後も



プライベートでも付き合う関係となり



未だに個人的にホームページの管理をお願いしていまして




その野口君と



そろそろ


時代の流れ的にもリニューアルしましょうかという事になりました。



今のH.Pは



スマホ対応にもなっていませんし



やはり



デザイン性に特化しすぎてるため



治療院を探していて開いた人たちにはちょっと


抵抗のあるものなんだなと今更のように感じてみたりして




今度は




誰しもがみやすく



特に患者さん、具合の悪い人が見た時に



安心して見れるホームページを念頭に置き



その上でかっこよさと、遊び心を忘れない




龍波動らしいホームページ




こんなコンセプテで



多忙な野口君の開いてる時間をいただいて



それにもかかわらず



おいらのわがままな提案が多いため


あーしよう


こーしよう



あーじゃない



こーじゃない






作っては崩し


作っては崩しで


やっと



3年の歳月をかけて



作り上げることが出来たのであります。


まだ全てが完全に出来上がったわけではないのでそれは



おいおい追加していく事になります。



いや〜


やっと出来ました。





というか





野口君が本当に頑張ってくれました。



遊び心の場所で



本当に試行錯誤して作ってくれても


いや


もっとこうしたいからこれじゃダメなんだよね〜とか




いう方は簡単だけど



作る方は大変ですよ本当に




しかも自分の仕事があるのにもかかわらず




いやいや




本当にありがとうございました。



その甲斐あって




本当に素晴らしいホームページななりましたので




12月1日より




新しく生まれ変わる





龍波動治療院のホームページ





何卒よろしくお願いいたします。







posted by Ryuhadoo at 10:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年11月21日

久々の大会!!

2016年11月21日月曜日





昨日は

子供達の空手の大会


関東交流大会がありました。



澤井家にとっては


8月の全国大会以来3ヶ月ぶりの大会


何時もであればこの間に


全北陸大会



群馬県大会






出場していたのですが



天心とシュシュが


てっぺんの大会の全国大会



その次にでかい全関東大会で入賞していたため



この2つの大会はスルー




天心、シュシュ共に


Aユースになってから初の大会ということにもなります。




そして今回は



4番目の娘ウルが、5歳にして大会デビュー



ナノは


しっかりと交流大会でも優勝する実力をつけていきたいところ




この関東交流大会は


特に小学生にとっては



交流大会なのに強い子たちが集まる大会


下手したら地方の大きい大会よりレベルが高い



ナノにとっては力試しにはもってこい



初参戦のウルにとっては




ちょっとレベルが高い大会





天心、シュシュはAユースとして絶対に負けてはならない大会



子供達全員とても意味のある大会です。





しかも

天心、シュシュは



先週二泊三日の厳しいユース合宿の疲れも取れないうちにの大会



その中でどうアピールできるかも見ものなのであります。





まずは今日は



ちびっ子から順番に結果報告です。




では最初に



大会デビューのウル



幼年女子の部


年少から年長までの試合


3学年一緒で強い子は全国大会に出ていたり


優勝している子もいます。


大会によっては

ルーキー、とかデビュー、初級

と言ったカテゴリーに分かれている大会もあるのですが


どうせ大会に連れて行くのなら出してしまえ!!ということで


今回は勝ち負け云々より試合を経験させるためエントリー



そんなこんなで


第一回戦


相手は年長の子


相当気合の入った子でたくさん大会も出ているようです。




さ〜いざ出陣!!



正面に礼

主審に礼


お互いに礼


はじめ〜!!




パッコーン!!


あっという間に上段前蹴りで吹っ飛ばされ



その後


ボッコボコにされ


一本負け。。。



そりゃ〜そうですな


しょうがない


これが経験の差であります。



毎日全国大会を取るために練習に励み大会に出ている子との大きな差



毎日


楽しく空手をやってきたウルちゃん


今回の試合前も

待っている間に眠くなっちゃって


直前まで爆睡していたウルちゃん



さてここからどう意識が変わって行くのか?


楽しみであります。







2年後にはいい線行ってると思いますよ〜。



お疲れ〜





そして



3年生女子の部に



エントリーのナノ



全国大会や、全関東大会に出れる実力があるも


まだ

初戦、2戦目で敗退してしまう



しっかりと


このような大会で優勝したいところ


最近は道場内では男の子にも負けないくらい強い


澤井家の中でも一番イケイケで


突進型のナノ



ただ



大会になるといつも



ガードが甘く



上段をもらってしまって負けてしまう



上段の技ありをもらわなけれは絶対に勝てるナノ




さーどう出る



初戦



始まって



早速上段をもらうナノ


上段を返せず



サクッと敗退してしまったナノ



それを見て


もちろんブチ切れる父



一体何をしてきたのか?



この大会の重要性を本人が一番知っていたはずなのに



なぜ一番やっちゃいけない負け方で見事に負けて来るのか?


ま〜ぶぅぶぅぶぅぶぅ


説教垂れられっぱなしのナノちゃんでした。



ただ


ナノは日々の稽古で手を抜いたりいい加減に

やったりは一切ぜず

がむしゃらに頑張る

必死に練習している


昔の天心に似ているタイプ


ちょっとこちらもうまい褒め方を考えなければかなと。。。



しかしこれもまた昔の天心と同様


そんなに頑張ってるのに



なぜその負け方をする?


みたいなところが親としては腹立たしかったり。。。



ん〜


うまい褒め方。。。。


ナノの攻略法をもっと考えなければ〜



という事でナノお疲れ〜!!





はい




そしてシュシュ



今年は


全関東大会 小学6年女子軽量級の部 準優勝

全国空手道選手権大会(国際大会)小学6年女子軽量級の部 準優勝


そして念願のAユースをゲット


そのシュシュがどんな戦い方をするのか?

ただ勝つだけではなく内容も問われるそんな試合


しかも今回は重量級でエントリー


小学6年女子重量級の部



結果は。。。。



初戦は若干動きが重かったものの


全て本戦で全く危もなげなく


気がついたら優勝



やはりこのレベルでは敵無しと言った所でしょうか?



強い



お疲れ〜!!








最後は長男の天心




天心も今年は



全関東大会中学2年中量級の部 優勝


全国空手道選手権大会(国際大会)中学2年中量級の部 第3位



天心も念願のAユースゲット


本当によく頑張りました。



シュシュはもともと淡々と強かったので


いずれ取れるとは思っていましたが



天心に関してはあのヘナチョコがまさかのAユース



今度は完全に追われる身


どう戦うか?



今回の大会は中学生は1年から3年までひとくくりで


中学男子 軽量級

中学男子 中量級

中学男子 重量級




階級別


天心は


中学男子 中量級の部にエントリー



実は全国大会が終わってから

9キロ近く太った天心


中量級は60キロまでなのですがギリギリで軽量クリア


初戦は

天心がシードのため第二試合からの参戦


過去3回対戦したことのある同じ中学2年生


2勝1敗で勝ち越してる天心


序盤から動きが鈍い


完全に太りすぎ


いつもの俊敏なステップもなく



終いには


ラスト十二秒で胴回し蹴りを喰らい技あり


完全に終わってます。


こんなAユース、ダサすぎます。


すぎるにもほどがあります。


はじめ〜と


気を取り直したところで




すでにラスト7秒


あ〜終わった〜

と思いきや


いきなり天心が相手に上段回し蹴りを食らわし


技あり


タイムアップ



なんとかイーブンに持ち込み


延長戦



重たい体を最後まで動かし続け


判定勝ち



ヤバイ!!



動けん!!




と言いながら戻って来る天心




知ってる


だっせ〜!!










初戦ですでに



ピンチな体に気づかされ


膝を抱えて座り込み


どう修正するか考え込む天心


考える考える考える。。。。。。




お〜



寝てる。。。



こいつ考えるの辞めて寝た



ある意味すげ〜な


まぁ


そんなこんなで迎えた2戦目



同じ学年の相手ですが今まで1度も当たったことがない


前の試合では

開始直後に上段前蹴りで技ありを奪ってるので要注意



まぁ

しかし、一様Aユース



重い体を振り絞りなんとか本戦で優勢勝ち




決して圧勝ではない、決して。。。





そして決勝戦



中学3年生の初対戦の相手



まぁ


これも同様


明らかな差を付ける事が出来ず



延長戦



最後もギリギリで優勢勝ち




なんとか




Aユースの意地を守り



優勝


しかししかししかししかし




なんとも課題の残る試合になってしまいました。



太って動けなくなった天心。



デブの天心



あ〜天心



まぁ



成長期ですから


あまり減量というのもさせたくない



かと言って

食っても食っても


身長が伸びず太っていかれてもそれはそれで困りモノ



ただ


太ってからまた伸びるってこともあるし


このままでは大きな大会は重量級間違い無し!!



高校生になって

フルコンタクトの


全日本ウエイト制大会


全日本空手道選手権大会


に出場するには



やはり大きく育っておくに越したことはないし




ここから1〜2年勝てなくなっても



将来のことを見据えたら減量することはあまり良いことではない



やっととったAユース



されどまだまだ続く空手人生



さぁ天心



どうするか?



これからが見ものであります。




お疲れ〜!!




IMG_0083.JPG





という事で



4人もいると同じ大会でも



心境は様々であります。




今年は12月の埼玉県大会が締めであります。



女子の部は

無差別


天心は

重量級の部






エントリー




さぁ



今年最後の大会



良い年で終われますように




頑張っていきましょ〜!!!




昨日はお疲れさんでした!!






ーおしまいー











posted by Ryuhadoo at 16:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

そうなの?

2016年11月18日金曜日





IMG_0071.jpg




IMG_0072.jpg




IMG_0073.JPG




11月の半ばも過ぎて


澤井家では少しずつクリスマスオブジェが

並び始めております。



そして先日


電装系のアイテムも登場!!




IMG_0070.JPG


やはりクリスマスといえばキラキラ感が大切です。





早速4番目の5歳の娘ウルが気がつき



キラキラアイテムに向かっていきます。




もう中学生や小学生の子供らは



完全に素通り



しかし


まだ幼稚園の年中さんのウルは違います。




やはり



このキラキラアイテムは




彼女の心を奪ってしまったのでしょう。




親としては



よしっ!!


やっぱり食いついた!!



と言ったところ。



小さな子がキラキラアイテムで目が溢れそうなほど見開いて



喜ぶ姿を見るのは



なんとも幸せを感じるものであります。




さぁ




目の前まで行ったウル




なんて言って喜ぶのか?。。。



。。。。。





あっ



電気がもったいな〜い



消さなくちゃ〜!!


。。。。






電源スイッチを探し始めました。。。。




って






おぉぉぉぉぉぃ




節電かっ!!





ん?




これは褒めるところなのか?




ん〜





感慨深い




そんなこんなで






皆さんのところは




クリスマス感出てきましたか?








posted by Ryuhadoo at 09:39| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年11月10日

肛門の緩みは万病の元!!

2016年11月10日木曜日




肛門の緩みは万病の元!!


なたような話は何度かしてきてると思いますが


再度簡単に説明しておきます。










肛門の力が抜けていると


背骨がスッと伸び泣く泣くなり詰まって来る。




そのため




肩こり、腰痛の原因になりやすく



内臓の血行が悪くなり



万病の元になります。



なので


肛門をキュッと締めて



息を吐き




背骨が脳天に向かって伸びていくのを待つ




これを日々意識して



首、肩、腰の気張りを抜いておきましょう






posted by Ryuhadoo at 09:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気功、波動、心、体 | 更新情報をチェックする

2016年11月01日

龍波動治療院今年の変化

2016年111月1日火曜日




みなさんいかがお過ごしでしょうか?




今日から11月


いやいや一年本当に早いもので


2016年も残すところあと2ヶ月です。


今年を振り返ってみると


龍波動治療院は



昨年までと大きな違いが一つありました。



それは


ブチアゲに来る人がとても多くなった事




ちなみに


知らない方のために


ぶち上げとはなんぞや?






簡単にご説明





病気や怪我を治すために来るのではなく




自分の体、生きるという事


もっと自分を伸ばしていきたいという人のために


思い切り波動をぶち上げてしまいましょうという


治療以外のカテゴリーでして




来られた方の興味に合わせ話を展開した後に



今その人にとって出来る限りの高い波動まで持っていくという施術を行います。



この時に



体の中で波動が上がっていく感覚を自らが実感できる



そこを楽しんでいただくのが




ぶち上げの醍醐味であります。




と。。。。




結局



簡単な説明と言いつつも長くなってしまいましたが





この




ぶち上げ






来る方が今年は非常に多い




これは




10年前なんかはほとんどなかった事です。





それ以前などは




波動



気功




なんて言葉自体が怪しい




と言う雰囲気が圧倒的に多かった。




もちろん今でもその傾向は多数を占めていると思いますが




やはり以前より




自分の体や精神面を



自分で理解して



クスリや他人に頼らず自分の力で



治したり、整えたり、向上させたいと言う人が増えてきたのを



実感できる年だったと思います。




これはすごく

自分にとっても嬉しい事であります。




自分自身が


医者に匙を投げられた病気を


自分自身でどうにかするべく試行錯誤して改善できた事


そして


体を整える、波動を上げると言う感覚を実感して



これは誰しもができる事で



それを伝える手段







日々考えてきたので



それがまだほんの一部の人達だとしても


理解していただけるようになってきたと言うことはとても嬉しいことなのです。



オイラとしては


もちろん学校の勉強も必要なことですが



それ以前に


まずは自分の仕組み


気分の体と精神面


この


教育



これが一切行われていないこの世の中が


ちょいと疑問に思うわけで



このご時世



自分の生きている間にそのような教育が



当たり前に取り込まれる様になるとは思いませんが



せめて興味を持っている人達の




受け皿にはなっていきたいと思うわけでして



まずは自分攻略が第一


と言うことが



ゆっくりでもいいので浸透していけばいいなと






話は長くなりましたが





そんなこんなで今年もあと2ヶ月




思い切りぶち上がっていきましょ〜!!







ーおしまいー






posted by Ryuhadoo at 09:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 気功、波動、心、体 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。