2009年09月25日

Ryuhadooプロジェクト ファイナル

2009年9月25日金曜日




Ryuhadooプロジェクト

今回が最後
そう
最終回なのでございます。

この
企画が始まってから
なんと
1年と2ヶ月

家を立てる計画を初めて
そして
家を壊し
家が建つまで
1年と2ヶ月



無事
ryuhadooプロジェクト

終了する事が出来ました。

色々と
大変でしたが
そんな事もあわせ
最高に楽しかったです。
メッチャ満足する物を造れたと思います。


三井ホーム

皆様

GLAM

斉藤さん


ニトクラフツ

皆様


左官

田代さん

本当に
ありがとうございました。


沢山の
人の手を借りて
やっと出来上がりました。

今回
家を建てる事によって


人は
人との繋がり

生きているんだなぁ

改めて実感いたしました。



では
そんな
人との繋がりで
出来上がった治療院を
是非ご覧下さいませ。



P9230059.jpg



P9230062.jpg



P9230071.jpg



P9230066.jpg



P9230067.jpg



P9230069.jpg



P9230070.jpg



P9230072.jpg



まずは
入り口

待合室


斉藤さんの
高い空間意識

デザイン
そして
ニトクラフツ

地道な
手作業とその技術

この
二つの匠が
タックを組んで
出来上がった待合室


すっばらし〜〜〜い!!!


そして、、、




P9250002.jpg



P9250003.jpg



P9230073.jpg



P9230081.jpg



P9230077.jpg



P9230078.jpg



P9230075.jpg



P9230080.jpg



治療室
左官の匠
田代さんの仕上げ
もう
言葉は
無用であります。

まさに
匠にしか出来ないセンス

駒井の
ひょうたんと杯は
光りを当てる事で壁に影が映る


完全に
侘び寂びの
空間なのであります。

そして



P9200054.jpg



田代さんと
ツーショット!!



P9230084.jpg



P9230083.jpg



外との
繋がりもばっちり!!


どうですか?

半端ね〜
有意義空間

出来たでしょっ?


でもね〜

写真だとやっぱ
半減しちまうなぁ〜

こればっかりは
肌で感じネ〜と解んね〜よな〜?


って
それじゃぁ
いやらしい
宣伝みたいじゃね〜?

って事で

興味のある方
メッチャ暇な方は
治療じゃなくても見に来て下さいな。


暇だったら
オイラも対応しますので、、、


暇だったらね!!


うわっ!!



また


いやらしい事言って!!





とにもかくにも

ここから


新たなる
スタートであります。



今まで
この家に関わって下さった方々
再度
御礼を申し上げます。

本当に

ありがとうございました。


そして
皆様


今後とも


龍波動治療院




何とぞ


よろしくお願いいたします。



龍波動治療院


澤井勇人





posted by Ryuhadoo at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

Ryuhadooプロジェクトその33

2009年9月10日木曜日





P9100013.jpg



P9090003.jpg



P9090004.jpg



はいは〜い!!

いや〜
なかなか
UP

する時間が取れませんで。。。

え〜

昨日


田代さんがお休みで

ニトクラフツさん
のみの
作業


なにやら
感じが出て参りました
天井の
カーブ

壁の角が
取れて
柔らかい感じ

微調整の
打ち合わせをしつつ
進んで参ります



そして今日は

ニトクラフツさん

お休みで
田代さんの
作業が有りました



P9100010.jpg



P9100011.jpg



P9100012.jpg



P9100005.jpg



P9100007.jpg



土壁が塗られ
だいぶ雰囲気が変わって来ました

赤松の
切り出した感じが
マジやばいっす!!

天井は
見る角度によって
表情が変わり
何とも言えない
心地良さをかもし出し
ちゃっているのです。

患者さんが
仰向けで
天井を見た時の
事まで
しっかりと
考えて下さっている
田代さんに
脱帽であります。

そして
わら入りの
土壁は
2日くらい経つと
ひび割れが出て来て
今とはまた
全然違った表情になるそうです。

楽しみだ〜!!

そして田代さんの一言


オレも
どんな風にひびが入るのか
全然検討が付かんから
楽しみだね〜!!
うまく行くと良いね〜!!


田代さんも解らないんじゃ〜

これこそ楽しみだ〜!!


そして

本当にこの現場
楽しませてもらってるよ
とことん
遊び倒そうね

って

本当に田代さん

人生観は

オイラが目指す
生き方っす!!

やはり

オイラの先生なのでありま〜す!!






posted by Ryuhadoo at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

Ryuhadooプロジェクト其の32

2009年9月8日火曜日





さてさて
今日からは
田代さんもスタートしました

待合室
治療室

仕上げを
二組の匠たちが
所狭しと腕を振るってくれています。

何とも言えない
活気と
程よい緊張感と
ワクワクした雰囲気が
たまらなく

いつまで見ていても
飽きない


気付いたら
普通にオイラも
手伝っている
そんな

素晴らしい活気であります。


マジで
大げさではなく
最高の
瞬間を見る事が出来ている

最高の
ワクワクであります。

ニトクラフツ
の面々は
とにかく




P9080032.jpg



切る!!



P9080035.jpg



切る!!



P9080030.jpg



造る!!

とにかくその場で造る

造る!!


そして田代さんも!!



P9080033.jpg



切る?

えっ?

柱なんですけど,,,



P9080036.jpg



外す!!

ありゃりゃ〜



P9080041.jpg



穴を開ける!!

田代さ〜ん!!

壊しちゃってませんかぁ?


な〜んてのは
もちろん嘘でして

元々柱は
化粧柱なので
なくても全く問題有りません。

てか

仕事開始早々
いっきなり
大胆な作業が始まって
ニトクラフツ

皆さんも興味津々

一体何が始まるのやら〜!!



P9080037.jpg



うんとこしょ〜!!



P9080038.jpg



ズボッ!!



P9080039.jpg



あれっ?

いなくなり申した!!

これで終わり?



P9080040.jpg



P9080016.jpg



P9080002.jpg



P9080003.jpg



いやいや
そんなわけありません

一体
ここからどうなって行くのか

初めっから
ぶっ飛ばされた所から
始まっているので
全く想像がつきません。
乞うご期待!!

てな事で

オイラも

自分の事があるので
一時退散!!

そして
間で来てみると,,,



P9080012.jpg



静かに
下地を塗っておりました。

ふと横を見てみると、、、

およよ〜!!



P9080001.jpg



ナンジャこりゃ〜!!

さっき
穴をあけちゃっていた所


赤松が
埋め込まれちゃってるでは
あ〜りませんかぁ!!


初日の
数時間で
これでっせ!!

一体これから
どうなって行くのだろ〜!!

とにかく楽しみであります。

毎日覗きに行かないと
気が済まない

作業中に見れない時は
夜中にでも
なんとしてでも見に行くでアルでありましょう。



では
今日はこのへんで!!



posted by Ryuhadoo at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

Ryuhadooプロジェクト其の31

2009年9月8日火曜日




P9070005.jpg



P9070006.jpg



P9070007.jpg





昨日から
一足先に
待合室の
仕上げが始まりました

GLAM
斉藤さん

デザイン
に対し
造り手は

ニトクラフツさん


彼らは
とにかくその場で
どんどん造ってく

家を建てる時は
ある意味
出来上がって来た材料を
組み立てていくって感じだったんだけど


ニトクラフツ

皆さんは
どんどんその場で造ってく

いや〜

毎日目が離せません


ニトクラフツ

皆さん
2週間
よろしくお願いいたします









posted by Ryuhadoo at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

2009年09月06日

Ryuhadooプロジェクト其の30

2009年9月6日日曜日






P9050001.jpg




P9050002.jpg



P9050004.jpg




昨日は
とうとう来ました


引き渡しの日


家具類も
ぼちぼち入り始めました


9月5日
この日を持って
三井ホームのお仕事は
全て終了となりました。





営業の
池田さん
杉井さん

設計の
松原さん

インテリアコーディネーターの
山中さん

現場監督の
若狭さん

今まで本当に
ご苦労様でした。


とても良い家が出来て
オイラはとても幸せであります。


三井ホーム
の皆様
本当にありがとうございました。


月曜日からは
治療院の仕上げが
始まります。


左官の田代さん

GLAMの
斉藤さん

よろしくお願いいたします。



posted by Ryuhadoo at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

2009年09月01日

Ryuhadooプロジェクト其の29

2009年8月31日月曜日





P8310097.jpg



P8310071.jpg



P8310065.jpg



P8310064.jpg



P8310066.jpg



P8310068.jpg



P8310074.jpg



P8310090.jpg



P8310088.jpg



P8310089.jpg



P8310087.jpg



P8310090.jpg



P8310113.jpg


はいは〜い!!

だだ〜っと
写真に撮ってみました


まだ
家具類が
入っていないので
殺風景ではありますが

って

さっぷうけい

って
改めて
漢字で見てみると
スッゲ〜いかつい言葉っすね〜!!

そんな気ないのに
ってくらい

って事は

殺風景
って言葉を使うときは
どんだけ
何もない場所で
風が吹いただけで
殺されちゃうくらいに所
にいるときって事
なのですかぁ?
???
????

ん〜
それもどうかと思うけど、、、

って

そんな話しじゃなくて

家具が入れば
また雰囲気も変わる
って事が言いたかった次第であります。


でも

やっとここまで来たっす!!


三井ホームで
打ち合わせを始めてから
1年と3ヶ月程

長かったようで
あっという間

お〜い
どっちなんだ〜!!

でも
マジで
無事ここまで来ました

どうですか?
狭い家ですが
かっこ良く纏まってるっしょ?

そして
まだ
出来上がってはいませんが
治療室はこんな感じ



P8310115.jpg



P8310117.jpg




P8310126.jpg




P8310116.jpg



P8310121.jpg



P8310119.jpg



こっからそうとう変わるから!!

アイテムは揃ったけれど

作業的には
8割型終わってるけど

印象は
逆に
まだ
8割程
変わると思っていて下さい

マジ全然
違って来ます

ア〜楽しみじゃ〜!!

とにかく

3週間程で
全てが完成いたしマッス

後少し

Ryuhadooプロジェクトに
お付き合い下さいませまっせ!!






posted by Ryuhadoo at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

Ryuhadooプロジェクト其の27

2009年8月10日月曜日





P8090050.jpg



P8090024.jpg



P8090026.jpg



P8090028.jpg



P8090032.jpg



P8090030.jpg



P8090034.jpg



P8090035.jpg



P8090036.jpg



P8090039.jpg



P8090040.jpg



P8090046.jpg



P8090047.jpg



P8090051.jpg



P8090053.jpg



P8090066.jpg



P8090069.jpg



P8090071.jpg




久々の
Ryuhadooプロジェクトっす!!

昨日は
左官屋の
田代さんと打ち合わせ

治療室の
左官を田代さんに
お任せするんですが

オイラの
治療室のテーマは
外と中の一体感


幸いにも
治療院の外は
木々が生い茂り
小川が流れ
鳥達や虫達の
鳴き声が常に響き渡っております。

なので

治療室と
外の空間を感覚的に
遮断せずに
繋がりのある空間にしたいと思っているのです。


その旨を
以前田代さんにお伝えしたら


いろいろ考えて下さり
色々な物を
見つけて
持って来てくれて
この治療室にどう活かせるか

それには
どんな素材の壁が良いのか


打ち合わせと言うよりは

その場で
仮の作業が始まっちゃいました。



今の所
なんとなく
壁の中に赤松の幹と枝を
埋め込んで
外から中に
赤松が突き出してる感じを出し

赤松を生かして
田代さんがコテで壁に絵を描いて行く






使う事が
絵を描く上で必要な条件であります。



途中からは
打ち合わせと言うよりも
それこそ
もう作業が始まってしまったのでは、、、
と言うシーンまでありました


田代さんが
いきなりその場で
竹駒井を造り始めたのです


治療室の
入り口の目隠しの壁

上半分は駒井を活かして
夜にライトアップした時に
影で演出するというものをどんな感じか
確認したい
と言う事から
始まった作業

手際良く
あっという間に
部分的な駒井を組んでしまいました。



しかも
とても楽しそうに、、、

その間もずっと左官の事とか
昔ながらの技術の事とか
とにかく楽しそうに
色々な話しをして下さって
気付いたら左官教室が始まっちゃっていました


子供達も
実際に左官体験
土の混ぜ方やコテの使い方
壁の塗り方まで教わって
それはそれは楽しそうでした

ちゃんと最後の後片付けまで
御手伝い

子供達にとっても
とても楽しい良い経験になりました。



そして
帰り際


田代さんは

笑顔で言いました


今日は
とっても楽しかった
ありがとう!!

って



先を生きている人

先生

って

こう言う人の事を
言うんだなぁって
初めて実感した瞬間でした



田代さん
昨日は本当にありがとうございました。

今後とも
よろしくお願いいたします。








posted by Ryuhadoo at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

Ryuhadooプロジェクト其の26

2009年6月2日火曜日





P6010004.jpg




昨日は
上棟式

上棟打ち合わせ

昼間から
夜遅くまで

皆様
本当に
お疲れ様でした!!


各担当の
代表の方達が
総勢13名

集まって頂きました

この家を
こんなにもたくさんの方達が
造ってくれている


何か
凄い事だなって。。。


設計士さんと共に
大工さん
電気屋さん
空調やさん
水道屋さん

図面を見ながら
一階から三階まで
一つずつ確認と修正をして行きました。

まずは
一階
治療室から
こんな感じ



P6010001.jpg



P6010003.jpg



P6010002.jpg



P6010005.jpg



P6010008.jpg




特に治療室は
まだ
まだ
どんな風になるのかは
この状態では
伝えきれませんが
オイラとしてはやっと
はっきりと
イメージが沸きました。

実際に
広さ、高さ
配置

見る事が初めて出来まして
一安心です。

チョーかっこ良くなるぜ〜!!

これは!!




P6010012.jpg



P6010013.jpg




そんでもって

これが二階



P6010036.jpg




三階から
二階を見ると
こんな感じ

二階から三階は
リビング階段になるので

若干
吹き抜けな感じになります




P6010014.jpg



P6010033.jpg




そして
三階

ここは
子供達の階であります。

最初は
部屋を分けずに
将来は
3部屋に分けられる様に
考えています。

そのため
なんと
ロフトを
3つも造ってしまいました



P6010035.jpg



ロフト

なにげに広くって

ビックリしました!!

いいな〜!!

ベットルーム

するも良し

遊び場にするも良し


オイラが
三階に住みた〜イ!!




しかし
ゴールデンウィーク
明けから

3週間程度で

ここまで進んじゃうなんて、、、


スッゲ〜!!


でも


完成までは

まだ

3分の1程度


ここから

先で

やっと

オイラの描いた
デザインが
付け加えられて来る訳であります。


いや〜

ワクワクして来たぜ〜!!



これから後
4ヶ月

三井ホームの皆さん


職人の皆さん

何とぞ
よろしくお願いいたします。

昨日は
本当に長い時間
ご苦労様でした。






posted by Ryuhadoo at 15:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

Ryuhadooプロジェクト其の25

2009年5月27日水曜日






Image1151.jpg



今日で
屋根まで張り終わる
って事で

今朝
覗きに行ってみると


職人さん

10人くらい
いまして
ビックリしました


今までは
大工さん2人で
造っていたので

また
全然違う雰囲気

とても不思議な感じでした


月曜日には
上棟式が行われ

残り
4ヶ月

切って来ます


後4ヶ月

でも

まだまだ

長いな〜!!


首を長くして待つ


とても


その気持ちが

判る次第であります。


次回は

上棟式



模様を

お伝えいたします。



だいぶ

家の感じが
伝えられると思います。


おったのしみに〜!!


って


オイラがか。。。





posted by Ryuhadoo at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

Ryuhadooプロジェクト其の24




P5230001.jpg



ハイハイハ〜イ!!

今週で
ここまで進みました!!

毎回言ってるけど

マジ速いっす!!

もう窓まで
付き始めてる

玄関のドアも中に立て掛けてあったし

3階を作り始めたときから
1階、2階

事も
同時進行にやっている

なのに

スピードが
たいして落ちてないのが凄い

今回も言いますが

速けりゃいいって分けじゃないんだけどね。


とにかく
しっかりした
丈夫な家を造って下さいね。

お願いいたします。





posted by Ryuhadoo at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | Ryuhadooプロジェクト | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。