2018年08月03日

解決策

2018年8月3日金曜日






























難しいと思い考え込んでいる時こそ
































そう思って見よう






簡単に考える事は




ひらめく感覚を発動させるスイッチである







posted by Ryuhadoo at 10:25| 東京 ☀| Comment(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2018年02月28日

興味と欲と

2018年2月28日水曜日




去年くらいから


A.Iの発展が目覚ましい


と言うか


A.Iの商品化が目覚ましいと言ったほうが良いだろうか?



携帯電話などのガジェットから生活周辺機器


そして


特に最近加速しているのが自動車業界


すでに半自動化が実現し


ここ数年で確実に完全自動運転化を商品化していく



子供の頃映画で見ていた様な光景は



確実に現実となりそれを超えて行くのもそう遠くはない



その発展は


人間の飽くなき興味の賜物であると思うのである。



興味が人を成長させ発展させる


興味を持ち探求し研究し開発する人間にとって


これは素晴らしい財産となり進化につながる。



しかし


問題なのはいつの時代も


その使い手である





少数の研究者に対して


多数の使い手達


要は商品化されたものを手にする人たちである



手にするもの達は


探求する研究者達の興味とは異なり



それを手にしたい、使いたいという欲である



そしてその欲を掻き立てるべく商品化させる人々



ある意味、使い手よりも欲深い



純粋な興味からの研究者に対し



いかにして多く売るか?いかにして儲けるか?



中には純粋に世の中に広めたいという者もいるだろうが



結果は結局同じである。



売れなければ開発ができず商品化しても赤字になり潰れてしまう。


より多くの人たちに手にしてもらうための戦略が大切になる。


それは当たり前のことである




であれば当然


誰でもが手に入れたくなる物を売る



結果


人の欲を掻き立てる物になる







興味は人を成長させ発展させる



しかし



興味本位はトラブルを生みやすく周りをも巻き込みかねない






欲は満足感を得る事が第一目的である故に

強欲になれば破滅へと繋がりやすい



しかし



経験から欲のコントロールが出来るようになれば



精神面の強化へとつながる





どちらが良くてどちらが悪いではなく




どのような状況下においてでも



多種多様な発想や考え方が大切であるという事である。




特にこれからの時代


どんどん人の手を離れる技術が浸透していく時代



25年後には現在の仕事の50%がA.Iが賄える様になると言われている時代には




とにかく以前から言っている様に


想像力





バランスが大切である



なんでも過ぎてはいけない



そして



センスも同じくらい大切である



感じる力



精度を上げていく事




心身共々



バランス、とセンスがとても重要な世の中になってきているのではないか?




と思うのであります。








ーおしまいー





posted by Ryuhadoo at 10:52| 東京 ☀| Comment(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2017年08月29日

混沌からの脱出は原点回帰である

2017年8月29日火曜日




今の

このご時世


様々な考え方があり


様々な正義があり悪があり


見る方向によってそれは正義であり悪であり



そんな混沌とした世の中での


最良の選択、行動とは


正しい選択


行動



ではなく


それは結果面白いのか?


それともつまらないのか?


と言う事なんじゃないかと思う今日この頃


これは考え方の原点回帰とも言えるのではないかとも思う今日この頃







posted by Ryuhadoo at 09:32| 東京 ☀| Comment(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2017年04月20日

意義ある人生

2017年4月20日木曜日




大切な事は




過去より未来



未来より今












今日も1日元気に楽しくいきましょね

posted by Ryuhadoo at 09:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

一番小さな社会

2017年4月14日金曜日




今日は



家庭を持っている人たちへのお話





家族



と言うより




家庭についてのお話し




家族は



配偶者と血縁関係









家庭というのは



その配偶者、血の繋がりなある者が暮らしている空間




この空間が



いい人生を送る上で一番大切な空間




家庭が上手くいっていて



楽しい空間が作れているということは



各々が外に出てもそこでいい空間造りができる




家庭内が上手くいっていなかったり暗く重たい雰囲気だと




一人で入れば上手くいくことさえ上手くいかなくなる




家庭内が明るく楽しい空間になっていれば




学校、仕事、仲間


などの




外の空間で起こった問題点やトラブルに対しての




対応、解決がスムーズに行いやすい



そんなものである






自分が寝起きし毎日顔をあわせる家庭




一番身近で嫌でも関わらざるを得ない空間




仕事より何よりまずは家庭である




家庭を上手く築けないものに良い仕事なんて出来るわけがない




これは無論


お金=成功という事を言っているわけではない







家庭をないがしろにしての仕事での成功は




人生としては上手くいかないことも必ず起こる




仕事を一番という考え方が間違いなのではなく




仕事が家庭より大切だと思う者はそもそも




安易に家庭を持つべきではないという事である




家庭を持っている者は



家庭円満が



良い人生を送る秘訣なのである




家庭は一番小さい社会です




この社会を攻略出来ない者に





それ以上の規模の社会を攻略なんかできるわけがない




よくそこらで耳にする




旦那の愚痴や嫁の愚痴



裏を返せば



自分がどれでけ愚かかという話をしてるに過ぎない



自分が好んで選んだ相手を罵声するほど残念なことはないのである




勿論




子供に対しては云うまでもない




家庭さえ上手く言っていれば何も怖いものなんてない





自らが選んで歩む人生



とにかくまずは



家庭を楽しくすることから始めましょ







posted by Ryuhadoo at 11:11| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2017年04月10日

べしっ!!

2017年4月10日月曜日




結果を出すとか出せないとか












勝つとか負けるとか














頑張るとか頑張れないとか



















そんなことより
























posted by Ryuhadoo at 09:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2017年03月16日

なんでかな?

2017年3月16日木曜日





    球
     上
     で
    な
 ぜ


 間
   だ
      け
        が
          違
           っ
          た
       動
    き
 を

 て
   い
      る
          と
             い
                う
                 こ
                 と
                を
            忘
       れ
   て
 は


 な
   い
      の
         で
             は
                 な
                    い
                     か
                     と
                   思
               っ
           た
       り
    す
 る


 こ
    の
       頃








posted by Ryuhadoo at 10:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2017年02月28日

イメージと出来上がり

2017年2月28日火曜日




イメージ




IMG_0244.JPG










IMG_0243.JPG




出来上がり






良いイメージをして



そのイメージを具現化するべく、近づけるべく



頑張るのは大切な事です。





しかし




背伸びをしすぎてはいけません。





今の自分に出来る事を




知った上でのイメージこれもまた大切です。





いくら願っても





出来る範囲を超えた願いは叶わない。





良いイメージと




無謀な願いは別物です。




結果自分の自信を奪われます。






良いイメージとは






まず自分の実力を知った上でするものであります。







まぁ







それには失敗も大切なんですけどね、、、





posted by Ryuhadoo at 09:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2017年02月17日

自分の星

2017年2月17日金曜日




今の自分の環境や状況







自らが選んで



現実として現れているという事を



ちゃんと理解し実感することが大切である



勝手に知らないうちに


自分の人生が織りなしているわけではない




そこを



しっかりと受け入れることができれば




自ずと自分の星というものが見えてくるものである







posted by Ryuhadoo at 10:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | 更新情報をチェックする

2016年12月21日

まずは

2016年12月21日水曜日




まずは


自分の良いところから伸ばしましょ


自分のダメなところの修正からしようとすると



自分に自信が持てなくなり



すぐ凹んで長続きしない



そしてだんだんそこを見て見ぬ振りをし始めて



これが自分なんだからしょうがない



なんて言い始める





自分のダメな所は


自分にとって難しい所だから、苦手な所だから





まずは


自分の良い所から伸ばしましょ





自分の良い所は


自分にとって楽な場所



これを伸ばし続ける事で



自分のダメなとこらは自然に改善されていく



というより



ダメなところを改善しないと



自分の良い所が伸びない時期が自ずとやってくる





自分の良いところを伸ばしていると



少しずつダメな所は消えていくものです。




自分の良いところと悪い所は表裏一体


だから自然に納得してダメな所を改善する事ができる




単純に


ダメなところが消えていくと良くなるって事に




気づく事ができるようになる





だから




自分のダメなところより



良いところを伸ばすところから始めてみましょ



そうしましょ







posted by Ryuhadoo at 09:32| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | うんちく | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。