2018年02月28日

興味と欲と

2018年2月28日水曜日




去年くらいから


A.Iの発展が目覚ましい


と言うか


A.Iの商品化が目覚ましいと言ったほうが良いだろうか?



携帯電話などのガジェットから生活周辺機器


そして


特に最近加速しているのが自動車業界


すでに半自動化が実現し


ここ数年で確実に完全自動運転化を商品化していく



子供の頃映画で見ていた様な光景は



確実に現実となりそれを超えて行くのもそう遠くはない



その発展は


人間の飽くなき興味の賜物であると思うのである。



興味が人を成長させ発展させる


興味を持ち探求し研究し開発する人間にとって


これは素晴らしい財産となり進化につながる。



しかし


問題なのはいつの時代も


その使い手である





少数の研究者に対して


多数の使い手達


要は商品化されたものを手にする人たちである



手にするもの達は


探求する研究者達の興味とは異なり



それを手にしたい、使いたいという欲である



そしてその欲を掻き立てるべく商品化させる人々



ある意味、使い手よりも欲深い



純粋な興味からの研究者に対し



いかにして多く売るか?いかにして儲けるか?



中には純粋に世の中に広めたいという者もいるだろうが



結果は結局同じである。



売れなければ開発ができず商品化しても赤字になり潰れてしまう。


より多くの人たちに手にしてもらうための戦略が大切になる。


それは当たり前のことである




であれば当然


誰でもが手に入れたくなる物を売る



結果


人の欲を掻き立てる物になる







興味は人を成長させ発展させる



しかし



興味本位はトラブルを生みやすく周りをも巻き込みかねない






欲は満足感を得る事が第一目的である故に

強欲になれば破滅へと繋がりやすい



しかし



経験から欲のコントロールが出来るようになれば



精神面の強化へとつながる





どちらが良くてどちらが悪いではなく




どのような状況下においてでも



多種多様な発想や考え方が大切であるという事である。




特にこれからの時代


どんどん人の手を離れる技術が浸透していく時代



25年後には現在の仕事の50%がA.Iが賄える様になると言われている時代には




とにかく以前から言っている様に


想像力





バランスが大切である



なんでも過ぎてはいけない



そして



センスも同じくらい大切である



感じる力



精度を上げていく事




心身共々



バランス、とセンスがとても重要な世の中になってきているのではないか?




と思うのであります。








ーおしまいー





posted by Ryuhadoo at 10:52| 東京 ☀| Comment(0) | うんちく | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。