当たり前の話ですが
やはり不便な方が人は考える
日常のちょっとした不便な事の積み重ね
これが最近の世の中ではなかなかしにくくなっているんじゃないかと
そして
このちょっとした不便
からの
ちょっとした工夫、その積み重ねこそが
実は人の精神面を強くしているのではないかと思うんです。
日々
どうしたらいいだろ
どうやったらもっと楽に、もっと良く
この発想の繰り返しによって
人間関係も含め自分にとって上手く行かない事や辛い出来事
そんな状況下でも
解決策を探そうとする癖が身についてくるのではないかと思うんですね。
だから世の中が便利になることによって
精神的に弱くなっている人が多いのではないかと思うわけです。
昔は
当たり前だった日常生活での工夫が
今ではほぼ必要がなくなっている
それ以上に
そんなところまで便利にしなくても良いのでは?
と思うところまで便利になっちゃってる。
もはや人がダメになる便利さ
今や
自らがわざわざ進んで選ばなくては
なかなかそういう状況になりにくい
そう思うと
スポーツをするというのはこれからの時代特に大切になってくるのではと。。。
自分の力で工夫して上手くなる
もちろん他の事でも
例えば陶芸とか楽器もいい
とにかく
自らが日々工夫をする事
それをしなければこれからはどんどん人間が弱くなる
そんな気がする今日この頃